日商簿記・簿記論

6.日商簿記1級・税理士試験(簿記論)独学合格に使った教材まとめ

※当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます

わたしは市販の書籍だけで日商簿記1級と税理士試験簿記論に合格しました。
どんな教材を使ったか、まとめてご紹介します。

日商簿記1級で使用した教材

主にTAC出版の書籍を使いました。

スッキリわかる日商簿記1級

スッキリわかるシリーズは以前も書きましたが本当におすすめです。
この本があったから日商簿記1級を諦めずに済んだと思っています。

テキストと問題集が一体になっているので、このシリーズを一通りやるだけで問題の解き方が身につきます。

過去問題集

過去問題集は必須です。
スッキリわかるシリーズと過去問題集を完璧にやれば、合格ラインには届くのではないでしょうか。

わたしはTACにしましたが、ネットスクールや大原からも出ています。

公式サイトからは解答用紙をダウンロードできます。
本番と同じ形式でやるのが重要なので、解答用紙を印刷して、時間をはかってやるようにしていました。

仕訳マスター・会計学理論マスター

コンパクトで持ち運びしやすいので、持っておくと便利です。

あまり勉強時間がとれないときも、これだけは目を通しておくようにしました。
赤シートで答えを隠してチェックできるので、繰り返し確認しました。

特にこちらは理論対策に役立ちます。

直前問題集

当たるかどうかは別にして、見たことがない問題を解くというのが重要です。
わたしはネットスクールから出ていた「ラストスパート模試」をやったのですが、現在は出版されていないようです。

TACでは直前予想模試というタイトルで出版されています。

日商簿記1級 最短合格テキスト

最初に買いました。
要点だけまとめられているので、一通り勉強した人でないと使えません。
すべての範囲が終わったあとで見直し用に使いましたが、なくてもよかったと思います。

税理士試験(簿記論)の教材と費用

税理士試験と日商簿記1級は重なるところが多いので、買わなくてもよかったかな? と思う教材もありました。

税理士試験(簿記論)のテキスト、問題週

ネットスクールの教材です。
以前は「とおるテキスト」「とおるゼミ」というタイトルでしたが、
現在はとおるシリーズではなくなっています。

日商簿記1級を持っていて、簿記論だけ受けるのであれば教科書は買わなくて大丈夫です。
すでに日商簿記1級の知識があれば、テキストに載っていることはおさらいです。
いきなり問題集から解いたほうがよいでしょう。

理論マスター

最初は財務諸表論も受けるつもりだったので買いましたが、
結局受けなかったので使いませんでした。

過去問題集

過去問題集は絶対に必要です。
日商簿記1級を持っているならいきなり過去問題集から始めたらいいと思います。

ラストスパート模試

試験の前になると出版されます。
本番と同じ形式で初見の問題を解くことができるのでおすすめです。

自分に合った教材を

テキストにも問題集にも相性があるので、大きな書店に足を運び、手にとってチェックするようにしていました。
紙のめくりやすさやフォントのサイズも大事です。

テキストが一通り終わったら、とにかく問題を解くことをおすすめします。
電卓も叩けば叩くほど上達します。

次は、電卓選びのポイントをご紹介します。

7.日商簿記・税理士試験に使う電卓を選ぶポイント
電卓は使っていくうちにだんだん慣れてくるものです。 どんなに優れた電卓でも、試験当日に初めて使うとなると 上手に打てないのではないでしょうか。 日商簿...
タイトルとURLをコピーしました