独学合格勉強法

宮島ムーの取得資格・合格した試験の一覧

※当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます

この記事ではインデックスがわりに、わたしが持っている資格を一挙紹介します。

日商簿記2級、1級、税理士試験簿記論

日商簿記2級は大学生のときに、
1級と税理士試験簿記論は主婦になってから取りました。
これら簿記関連については別のカテゴリーでまとめています。

日商簿記・簿記論

英語検定2級~5級

5級~準2級は中学生のときに取得しました。
2級は社会人になってから、ふと思い立って取りました。
英検2級があると、それなりに英語ができると思ってもらえます。

英語検定2級~5級
「英検」こと日本英語検定は、 公益財団法人 日本英語検定協会が年3回行っている検定です。 1級、準1級、2級、準2級、3級、4級、5級の7段階に分かれており...

色彩検定2級、3級

大学生のときに取りました。
あまり人生で役に立つものではない気がしますが、
色に興味がある人にはおすすめです。

色彩検定2級、3級
色彩検定はAFT色彩検定協会が主催する検定試験で、 1級、2級、3級があります。 このうち1級は年1回、2級と3級は年2回の開催です。 色彩検定とは色...

初級シスアド(現ITパスポート試験)

現在はITパスポート試験になっています。
結構専門的なことも勉強するので、
大学生ぐらいでとっておくといいんじゃないかと思います。

初級シスアド(現ITパスポート試験)
現在「初級システムアドミニストレータ試験」はありません。 今ではITパスポート試験と呼ばれる資格です。 ITに関する基礎的な知識を学ぶことができます。 ...

普通自動車運転免許証

言わずと知れた運転免許です。
ペーパードライバーで、ほとんど身分証明書としか使っていません。

普通自動車運転免許証
「履歴書に自動車免許くらいしか書く資格がない」と言っている人がよくいます。 しかし自動車免許がないとできない仕事も多いので、立派な資格です。 ハローワークの...

漢字検定準1級、2級

準1級はだいぶ難しいですが、勉強していて面白かったです。
2級まで取れればかなり漢字に詳しい人だと思ってもらえます。

漢字検定準1級、2級
「漢検」こと日本漢字能力検定は、 「公益財団法人 日本漢字能力検定協会」が年3回実施する検定試験です。 クイズ番組でブームになったり不祥事で下火になったりし...

公務員試験(国家二種・国税専門官・地方上級)

資格ではありませんが、一応入れておきます。
とにかく勉強範囲が広いのですが、
複数併願できるので、どこかしら受かるんじゃないでしょうか。

公務員試験(国家二種・国税専門官・地方上級)
公務員試験は資格とは異なりますが LECやTACの資格予備校でも扱っています。 資格試験と似た性質を持っていると言っていいでしょう。 わたしが公務員に...

京都検定2級

京都に住んでいたので受けてみました。
タクシーの運転手さんでも2級はなかなか取れないそうです。

京都検定2級
各地で行われているご当地検定。 京都検定は初期にはじまった検定のひとつで、京都商工会議所が主催しています。 国内外から多くの観光客が訪れる古都京都だけあって...

秘書検定2級

2級までは筆記だけで取れるので受けました。
ビジネスマナー全般を学ぶので、大学生におすすめです。

秘書検定2級
秘書検定は公益財団法人 実務技能検定協会が主催するビジネス系検定のひとつ。 秘書になる人向けの試験みたいですが、一般的なビジネスマナーが学べる試験です。 大...

図書館司書

大学で所定の単位を修めて取りました。

図書館司書、社会福祉主事(無試験)
資格試験とは違いますが、図書館司書と社会福祉主事の資格も持っています。 図書館司書は大学時代、社会福祉主事は公務員時代に取りました。 いずれも試験があるわけ...

FP2級、3級

いきなり2級を受けたかったのですが、
受験資格がなかったので3級から受けました。
今のライター業にだいぶ役立っています。

FP2級、3級
ファイナンシャルプランナーは近年人気が高まっている資格です。 一言で言えばお金に関する資格ということになりますが、 保険や投資、簡単な法律や税の知識など幅広...

社会福祉主事

公務員になってから、職場を通じて取りました。
生活保護のケースワーカーなどをするための資格です。

図書館司書、社会福祉主事(無試験)
資格試験とは違いますが、図書館司書と社会福祉主事の資格も持っています。 図書館司書は大学時代、社会福祉主事は公務員時代に取りました。 いずれも試験があるわけ...

宅建

合格最低点ぎりぎりで取りました。
これも現在のライター業に生かされています。

宅建
宅建は社会人の時に取りました。 通勤電車の中で勉強していたことを思い出します。 いまでは宅建士という資格になっているんですね。 不動産業者には必須の資...

福祉住環境コーディネーター2級

健康福祉や建築のことを広く浅く学ぶ資格です。
意外と知らなかったことが多く、勉強になりました。

福祉住環境コーディネーター2級
福祉住環境コーディネーター試験は東京商工会議所が主催する検定で、 高齢者や障がい者が快適に過ごせる住環境について学ぶことのできる試験です。 高齢化社会が...

eco検定

無勉強でも通るような資格でした。
環境について、体系的に学べます。

eco検定
いきなり演習から入って合格したのがeco検定(環境社会検定試験)でした。 環境問題について、体系的に学ぶことができます。 就職に役立つような資格ではないです...

危険物取扱者乙4

ガソリンスタンドの店員になれます。
化学の知識が結構難しかったですが、語呂合わせで乗り切りました。

危険物取扱者乙4
ガソリンスタンドなどで危険物を取り扱う際に必須の危険物取扱者資格。 甲種、乙種1~6類、丙種の8種類がありますが 中でも一番メジャーなのが「乙4」こと「乙種...

ITパスポート試験

11年のブランクを経て取得した試験です。
IT利用者に必要な知識を学ぶことができる、という触れ込みですが、会社組織に関する問題など、いろいろな分野から出題されます。

ITパスポート
2022年3月にITパスポート試験を受けた体験記です。勉強に使った本やサイトを紹介しています。

独学の参考になれば幸いです

以上の資格はすべて通信講座か独学で取得しています。
それぞれの記事には使った書籍も載せているので、
取得を検討している人はぜひチェックしてみてください。


生涯学習のユーキャンでは数多くの通信講座を取り揃えています。
公式サイトはこちらからどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました